こんにちは、日向です。
本日、和歌山市に開示申出をしておりました件で、読書活動推進課の井上課長からお電話をいただきました。
あれ、どうして担当者からではなく、課長さん直々に連絡をいただいたんだろうと不思議に思っておりましたところ
いきなり、こう言われてしまったのです。
先日の開示申し出の件は、前になくなったとされていた議事録に関してだと思うんですが、あれを探されているかもしれないですが、やはりあれはないんですよ。
で、今回、うちの課が保管しているすべての簿冊の索引ということですが、関連した簿冊だけでしたら、期限まで出せるんですが、
もし、すべての簿冊でしたら、作業にすごく時間がかかるので、開示の延長をお願いしたいんです。
こう一度にスラスラと話されたわけではなく、あとで、前後関係も含めて思い出してみると、そういう用件でした。
途中、私もつい黙っていられず、思わずこう口を差しはさんでしまいました。
ええっ? 今回の申し出は、途中ゴッソリ抜かれていた例の議事録とは、直接の関係はないんですよ。それを探すために、まずは読書活動推進課で保管している公文書の全体像を知るために、該当年度のタイトルと索引をすべて出してくださいという主旨なんですよ。それがどうして、なくなった議事録が属する簿冊だけならすぐ出せるという話になるんですか?
そもそもこの請求文言は、市政情報課に書き方を聞いて、教えてもらった文言通りに書いたものなんです。
探しても見つからなかったとされている議事録を再度請求したところで、密かに廃棄されていましたら、また同じことになってしまいますので、まずは、公文書の保管方法を知るために、担当課が保管しているすべての簿冊タイトルとその索引を出して、そこから関連したものを探しますということなんです。
こういうやりとりが数分つづきまして、井上課長の結論としては、
読書活動推進課が保管している、すべての簿冊のタイトルと索引を出すには、相当の時間がかかるので、延長決定をした
ということでした。
まぁ、それは、しようがないですね。でも、担当者の方は、数日前、それぞれの簿冊の索引の冒頭にタイトルがあるので、索引ページ(一冊につき2~4ページくらい。簿冊は40~50冊)をコピーするだけで出せるとおっしゃっていたので、なんでそんなのに、45日も延長して開示までに60日もかかるというのはいまひとつ、腑に落ちませんが。
このやりとりのなかで、つい私が、ヒートアップしてしまったのは、いまさらながら井上課長が、またおかしなことをいい始めたからです。
途中が抜かれているとされた、2018年7月~2019年3月までのCCCとの定例会議事録は、やはりない
ということは、その間、会議は開催されていなかったのだと思う
私としては、2月以来、3か月にわたって、さんざん担当課の人とやりとりをして、なぜこの公文書がないのか、もしないのなら探してほしい、探してもないのならメモをもとに復元してほしい、という要望をしつこく伝えて、こちらの真意はある程度わかってもらえたと思っていたのに、この課長発言を聞いて、また、振出に戻ってしまったのかと、心底がっかりしてしまいました。
以下、その場で井上課長に申し上げた私の反論です。
そもそも、図書館準備班の宮地班長が、CCCの独自分類を約束に反して2階だけでなく、4階にも導入していたことや、蔵書にICタグを装備するのを辞めた経緯についてなど、私がいくつか問い合わせしていた件について、
それは、市民団体の○○さんに開示した議事録にすべてのっています。それみてもらったら、すべてわかります
そう大見得を切っていたのにもかかわらず、実際にその議事録を借りてみてみたら、肝心な部分がゴッソリと抜かれていたんです。
それは、決して些細なことなんかではなく、市民団体の人がCCC選定直後から当時の坂下館長に、何度もCCCの独自分類の導入をしないよう申入れをしていて、坂下さんはそのたびに「ご心配には及びません」と回答していて、独自分類について市民への具体的な説明をことごとく拒絶していたほどの重大な問題なんですよ。
さらには、Tカードと同時に独自分類反対には、市民の署名まで多数集めて議会に請願として提出したほどの問題であることは、井上課長もよくご存じなはず。
なのに、それを些細なことだから、CCCと会議を開催しなかった?
といまごろになって言い訳するのは、あまりにも理屈に合わないし、不誠実ではないでしょうか?
会議を開催するかどうか、議事録を作成するかどうかは、担当課の判断に委ねられているそうですが、
宮地氏ともう1人の担当者の方は、こう言ってました。
自分たちは、建設部門の会議に毎回出席しているが、それとは別に新図書館のサービスをどうするかは分化会で、副館長など別のスタッフがCCCと綿密に話し合っていた。
特に、宮地氏は、昨年6月の全面開館直後に、4階の児童書コーナーの独自分類について、
あれは、CCCのライフスタイル分類ではなく、うちとことCCCさんの共同で、新しい分類体系を新たにつくったもの
と何度も繰り返し回答していました。そして、その和歌山市とCCCが共同で開発したとされる独自分類については、
和歌山市の児童書の担当者とCCCの担当者が綿密に話しあって決めたこと
ということなので、それこそ、新図書館にとって最も重要な部類に入る会議であり、その議事録を残さないということはあってはならないようなことではないのでしょうか。
ICタグにしても、井上課長、あとでよくあの議事録読んでみてくださいよ。スタート時には、当然、全蔵書に装備する前提で話あっていたのが、いよいよ佳境にさしかかったところで、突然、議事録が途絶え、その後、復活したと思ったら、ICタグ装備を断念したという結論はどこにも書かれていません。これは、あきらかに誰かが途中の議事録を抜いたのであって、井上課長がおっしゃるように
その間は、実はCCCとの会議は一度も開催されなかった
というのは、あまりにもそれまでの経緯をことごとく無視した主張です。
そのほかにも、どうでもいいことの記録はたくさん残っているのに、民業部分の賃料や司書資格者率の要求水準など新図書館にとって重要なことほど、なぜか記録が一切なくなっているんですよ。こんなことがあっていいんでしょうか?
こんな行政の怠慢を私は看過できません。今更こんなこと続けても、私にとっては、1円の利益にもなりませんが、行きがかり上、新市民図書館が開館したときに、こんなに行政の記録がなくなったという事実を、記録に残す義務が私にはあるんです。
もしみつからなければ、10年後、20年後に、カルチュア・コンビニエンス・クラブが公共図書館運営を受託した和歌山市では、こういう公文書の不法改竄・廃棄が疑われる事件があったことを後世に残すために、必ずどこかに記録しておきたいと思います。
この後オマケとして、市政情報課の班長さんにも、問い合わせてみました。
――読書活動市民課の課長さんが、これこれのことで開示を延長したいとのことですが、これおかしくないですか?
いえ、45日プラスで60日まで延長できます。
――ところで、和歌山市よりも規模の小さい大阪の箕面市でも、公文書の管理について、以下のように「文書引継」をするとされていますが?
各部署で簿冊に綴られた文書は、一年に一度、総務課が編集の仕方や保存期間が適切かなどについて審査をします。これを「文書引継」と言います。
いや、うちでは、そこまでしていません。文書で審査することはありますが、簿冊現物をみてチェックすることはありません。
簿冊は、引継ぎなどなく、各課で保管しています。箕面市は、和歌山市よりも規模が小さいからできるのではないでしょうか? うちでは簿冊が多くて、とてもそこまでの管理はできないと思います。
――そうでしょうか? 公文書が膨大になるからこそ、適切に管理するために、専門の部署で引継ぎ等の審査・管理が必要なのではないでしょうか?
・・・。
――それと、どういう場合に議事録を作成するかの基準はありますか?
それは特にないです。その判断は各課に任されています。
――それも、おかしいですよ。ある程度ルールがなければ、現場でやりたい放題になるのではないでしょうか。和歌山市も文書管理のルールを明確にしないから、今回のようなことが起きるのではないでしょうか。
・・・(発言内容忘れました)
――これからすべての簿冊の索引を出してもらうんですが、ひとつの議事録を関連する複数の簿冊にコピーして綴じることはありますか?
それはないです。ひとつの公文書は、それが該当する簿冊だけにしか綴じません。
――ということは、目的の文書にある内容のカケラが、ほかの文書にもみつかる可能性はあまりないですね。
・・・。
市政情報課には、前任の班長さんの頃から、困ったことがあると、何かと親切に教えていただいたのに、今回のようなことが起きると、おっしゃっていることが、どれも、言い訳ばかりに聞こえてしまいます。いくら相談しても、永遠に目的の情報には、たどりつけないような気がしました。とても残念です。
【関連記事】
●タウンワークの豹変●社名隠した求人広告●答申されなかった専門家会議●CCCと専門家会議をつなぐ点と線●CCC広報部へのメール●和歌山市は“CCCの下請け”?●パワハラ告発がぶちまけた丸亀市の裏事情●〇〇さんは、お飾りですか?●開示は、1枚です●丸亀市情報開示・CCC受託実績●和歌山市騙し討ち事件●“ツタヤ公民館”の衝撃●奇天烈な和歌山分類●新・和歌山市民図書館についての専門家コメント●図書館流通センターの暗躍(2)●図書館流通センターの暗躍(1)●企業秘密と説明責任
●和歌山市民図書館は、ICタグ装備せず●「ICタグと自動貸出機」はセット●自動貸出機についての補足説明●和歌山市民図書館の自動貸出機について●3800万円の“安全対策”●出来レースの代償・後編●出来レースの代償・前編●専門家がほとんどいない審議会 ●『第9版 失業保険150%トコトン活用術』についてのお詫びと訂正 ●TSUTAYA占領地のレジスタンス ●疑惑まみれのグランドオープン ●“白塗り”に隠されていた告発意図
2020/01/15 |
2020/01/15 |
2020/01/14 |
2020/01/14 |
2020/01/13 |
2020/01/12 |
2020/01/09 |
2019/12/23 |
2019/12/12 |
2019/12/12 |
2019/12/07 |
2019/12/06 |
2019/11/20 |
2019/11/16 |
2019/11/03 |
2019/11/02 |
2019/10/10 |
2019/10/10 |
2019/10/07 |
2019/10/01 |
2019/09/28 |
2019/09/27 |
2019/09/28 |
2019/09/24 |
2019/09/16 |
2019/09/16 |
2019/09/13 |
2019/09/10 |
2019/09/08 |
2019/08/28 |
2019/08/24 |
2019/08/19 |
2019/08/19 |
2019/08/17 |
2019/08/17 |
2019/08/17 |
2019/08/13 |
2019/08/08 |
2019/08/07 |
2019/08/06 |
2019/07/28 |
2019/07/21 |
2019/07/20 |
2019/07/14 |
2019/07/14 |
2019/07/13 |
2019/07/12 |
2019/07/9 |
2019/07/6 |
2019/07/5 |
2019/07/5 |
2019/07/1 |
2019/06/29 |
2019/06/29 |
2019/06/27 |
2019/06/26 |
2019/06/25 |
2019/06/24 |
2019/06/21 |
2019/06/21 |
2019/06/19 |
2019/06/19 |
2019/06/17 |
2019/06/16 | |
2019/06/14 |
2019/06/08 | |
2019/06/07 | |
2019/06/06 | |
2019/06/05 | |
2019/06/01 | |
2019/05/31 | |
2019/05/30 | |
2019/05/30 | |
2019/05/28 | |
2019/05/26 | |
2019/05/23 | |
2019/05/03 | |
2019/04/29 | |
2019/04/27 | |
2019/04/25 | |
2019/04/23 | |
2019/04/22 | |
2019/04/19 | |
2019/04/19 | |
2019/04/09 | |
2019/04/06 | |
2019/04/06 | |
2019/04/05 | |
2019/04/05 | |
2019/03/25 | |
2019/03/17 | |
2019/03/08 | |
2019/02/26 | |
2019/02/25 | |
2019/02/24 | |
2019/02/22 | |
2019/02/20 | |
2019/02/18 | |
2019/02/17 | |
2019/02/15 | |
2019/02/14 | |
2019/02/09 | |
2019/02/08 | |
2019/02/02 | |
2019/02/01 | |
2019/01/28 | |
2019/01/27 | |
2019/01/24 | |
2019/01/15 | |
2019/01/14 | |
2019/01/13 | |
2019/01/13 | |
2019/01/10 | |
2019/01/07 | |
2019/01/06 | |
2019/01/03 | |
2019/01/03 | |
2019/01/03 | |
2019/01/03 | |
2019/01/03 | |
2019/01/03 | |
2018/12/31 | |
2018/12/31 | |
2018/12/29 | |
2018/12/29 | |
2018/12/22 | |
2018/12/22 | |
2018/12/20 | |
2018/12/20 | |
2018/12/20 | |
2018/12/19 | |
2018/12/19 | |
2018/12/15 | |
2018/12/12 | |
2018/12/10 | |
2018/12/09 | |
2018/12/08 | |
2018/12/08 | |
2018/12/02 | |
2018/12/01 | |
2018/11/30 | |
2018/11/29 | |
2018/11/27 | |
2018/10/07 | |
2018/09/23 | |
2018/09/23 | |
2018/09/20 | |
2018/09/19 | |
2018/09/17 | |
2018/09/15 | |
2018/09 |
児童書の分類についてはN副館長と20年以上児童室担当していた臨時職員のUさんがCCCと毎日のように打ち合わせ・会議などしてましたが内容は基本的に平行線で結局は市長はじめ役所の方から方針決定され、その内容に沿ったスケジューリングしか話が進まなかったと遠巻きに聞いておりますね。何一つ合意が取れない状態でしかも市長や本庁からCCCの意向優先させろ運営するのはCCCなんだからと… 副館長の会議メモや記録は正式な報告書には書けず記録として残らなかったんじゃないでしょうか?早期退職された心因も見た目にわかる疲労感から想像に易かったですし。あくまで関係者から遠巻きに見て、漏れ聞くレベルの憶測ですけど。とにかくCCCの人間は会議しても自分たちの結果ありきで会話が通じないところがありましたし…これも私の直接関わった部分だけですが…
返信削除たいへん貴重な情報をありがとうございました。N副館長とUさんのご心労は、察するに余りあります。井上課長も宮地さんも、いま当時のことを必死になって隠蔽しようとしていますが、事実はどうだったのかを記録に残す責務が彼らにはあります。その責任から逃れることは許されません。これからも追及していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
返信削除